人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2001-06-01 前川國男とその組織 ——受け継がれるもの 橋本功-「JIA News 2001年06月号」
特集 前川國男とその組織
前川國男とその組織 ——受け継がれるもの
 橋本 功

はしもと いさお
前川建築設計事務所代表取締役所長
関東甲信越支部・東京都

 大学卒業のその足でパリへと旅立ち、ル・コルビュジエの門を叩いた前川國男は、2年後の1930年4月帰国、同年8月、レイモンド事務所に入所。レイモンド時代は事務所の一員として実務を担当する傍ら、全ての競技設計に応募するという意志のもと、帝室博物館等多くのコンペに応募。更に事務所に在りながら処女作・木村産業研究所(1934)を設計する。こうした活動はアメリカでの建築家視野をもつレイモンドが前川を一人の建築家として受入れていたことに由来していたと思われる。そしてレイモンド時代の経験は、職能意識に基づく事務所運営とその実務の在り様、それを保証する設計料(フィー)への根元的な考え方を学ぶ機会を前川に与えた。1935年フォード自動車川崎工場の仕事の中止を機に、解雇問題が浮上。その対応を巡って前川はレイモンド事務所を退所。その翌日の10月1日、前川國男建築設計事務所を設立する。前川30歳の時である。

 組織の基礎を創る(1935〜1945)
 1936年2・26事件、翌年の日華事変と、時代は一挙に軍国色染まるなかで、前川は近代建築の旗手としての活動を展開する。設計競技にも積極的に応募し上位当選を重ねる一方、多くの論稿を発表。こうした前川を慕って多くの優れた人材が前川事務所に出入りし、事務所はさながら梁山泊の様相。時代に翻弄されながらもこの10年間は、前川にとって見据えるべき近代建築への思いの種を蒔いた時期であり、よって立つ拠点としての設計事務所の礎を形成した時期である。

 模索の時代:MID構想(1946〜1970)
「建築というのは一人の仕事じゃない。一将功成って万骨枯るというのは一番辛いから、そうならない方法はないものかと思っていた。設計事務所を始めた時から常に僕の脳裏を去らなかった問題はまさにこのことにつきると言っていいと思うのです」(前川:談)
 建築家にとって設計事務所という組織は、「建築家の有り様」が具現化する場である。「自由な精神」に基づく建築家の職能の確立を謳い、設計フィーは「自由の代償」として、建築をとおして人間の精神の開放を近代という時代に託した前川は、設計事務所の有り様を模索し続けていた。戦後まもない1947年、前川設計研究所(Mayekawa Institute of Design=MID:ミド)の名で「前川國男建築設計事務所作品集」を、翌年「PLAN」1号と2号を発刊。 その志において前川と思想・哲学を同じくする同人グループとして出発した「ミド」はその後、建築設計の調査・国際協力・建物の貸与管理等に関する業務等を目的とする株式会社ミド設計研究所の設立(1954)を、一方設計競技や所員が持って来た仕事をMIDグループの名で発表する(1954年国立国会図書館競技設計・1956年福島県教育会館)。この頃の所内の研究会・全体会議記録には、「ミド」を巡って興味深い記録が残されている。「前川の名にたよらないミド同人グループのエネルギーの発揮を…」、「前川を脱却した一人立ちする組織を…」、「パートナーシップの問題を…」等云々。しかし議論の進展が定まらぬなか、1968年前川は所員の大沢・奥平・三上に「ミド構想」をまとめるよう諮問。そして翌年2月「事務所の蓄積と所員建築家の個性・能力との双方を有機的に結合して存続しうる組織を確立し、前川事務所の伝統を継承する…」という主旨の「試案:合名会社ミド設計同人(仮称)」の報告書が提出される。

 変革の時代(1971〜1986)
 1974年に「前川事務所のこれからのあり方」を巡って所員全員が「事務所の歴史的分析」「設計組織の分析・調査」「設計業務法案の分析・調査」の3グループに分れての検討会が続けられた。その結実として1976年10月1日 (株)前川建築設計事務所が設立され、12月31日をもって入所7年以上の所員が新会社に移行する。
「前川國男建築設計事務所のままでいくと僕が死んだ時に、皆が創りあげた事務所の業績というか財産が雲散霧消してしまう恐れがある。前川國男建築設計事務所は前川建築設計事務所に夢を託して安楽死を遂げる状態にもっていきたいと僕は密かに考えていた」と、パーキンソン氏病が悪化し入退院を繰り返していた前川は語っている。しかし二つの会社の存在は、内部的にも運営を巡って前川と新会社執行部との間にしっくりしない状況を孕ませた。1984年「執行部をかえるにあたって」という檄文を前川は発表。そして「結局は前川の事務所だった」という声を残して新会社の執行部は退職する。
 その後前川の指名した新執行部により「前川國男建築設計事務所創立50周年」を迎えた翌年の1986年6月26日、前川は入院先の虎ノ門病院で心不全のため永眠。享年81歳であった。そして前川の考えどおり翌年「前川國男建築設計事務所」は「前川建築設計事務所」に吸収合併というかたちで安楽死を迎えた。

 パートナーシップによる組織をめざして (1986年〜今後)
 建築家が亡くなった時その事務所は無くなるべきという考えがある。しかし前川はそうは考えなかった。その前川の「道」を継承するということは、言い換えれば前川の歩んだ道程を形骸化することなく、その道筋を見据えることに他ならない。前川イズムに培われた様々な個性のパートナーシップによる建築家集団を展望し続けたいと思う。


■前川國男とその組織 ——受け継がれるもの 橋本 功

■特集 前川國男とその組織 より
by 2011-kyoto | 2001-06-01 00:00 | その他
<< 1961-07-20 京都会館... 2001-05 第5回伝統と近... >>