日土小学校校舎見学会のお知らせ ■日土小学校校舎見学会のお知らせ 2013-08-23 重文の日土小設計 松村正恒紹介-「読売新聞」 2013-03-27 力強く懐かしいモダニズムの逸品を振り返る。『残すべき建築』-「Book News」 2009-01-01 日本におけるDOCOMOMO150選-「DOCOMOMO JAPAN」 2011-12-18 第2回シンポ「京都会館のより良き明日を考える」講演 花田佳明 2012-10-04 日本の戦後モダニズム建築の修復・保存活動が世界の模範に:日土小学校 2012-10-05 愛媛の小学校修復、「世界のモデル」と評価-「読売新聞」 ■
[PR]
▲
by 2011-kyoto
| 2014-03-30 00:00
| 2014/03
2月の大雪なら屋根落ちる? 新国立競技場、設計見直し ■ 2月の大雪なら屋根落ちる? 新国立競技場、設計見直し-「朝日新聞」 ■
[PR]
▲
by 2011-kyoto
| 2014-03-28 00:00
| 2014/03
傑作「鎌近」解体危機 15年度で幕 日本初の公立近代美術館 ■傑作「鎌近」解体危機 15年度で幕 日本初の公立近代美術館-「東京新聞」 2013-01-28 守れるか、現代建築の源流 「鎌倉館」存続の危機-「朝日新聞」 2014-12-17 近代美術館鎌倉の存続問題でシンポ 神奈川県の方針は来年度提示へ-「カナロコ」 2013-11-19 鎌倉の著名建築物・美術館、閉館し取り壊し!?-「読売新聞」 2013-10-25 近代美術館鎌倉館の建物活用や景観保全を、建築家協会が県に要望書/神奈川-「カナロコ」 2009-01-01 日本におけるDOCOMOMO150選-「DOCOMOMO JAPAN」 ■
[PR]
▲
by 2011-kyoto
| 2014-03-24 18:30
| 2014/03
「symposium & exhibition OHKI Goes on/ 鴨沂高校は、これから何が残せるだろう」開催のお知らせ ■「symposium & exhibition OHKI Goes on/ 鴨沂高校は、これから何が残せるだろう」開催のお知らせ 鴨沂高校の校舎を考える会 2013-09-06 有識者会議開き、設計業者選定へ 鴨沂高校改築で府教委 京都-「毎日新聞」 2013-11-28 「八重」勤務の校舎、改築か伝統保存か 京都府教委vs専門家-「ZAKZAK」 2013-10-26 鴨沂高校への破壊行為に抗議する声明文-「鴨沂高校の校舎を考える会」 2013-10-27 シンポジウム 『鴨沂高校の校舎を考える会』開催のお知らせ 2013-07-12 鴨沂高:改築「待った」日本建築学会支部「歴史的価値高い」知事に要望書/京都-「毎日新聞」 ■
[PR]
▲
by 2011-kyoto
| 2014-03-22 00:00
| 2014/03
木造校舎を残してください! 兵庫県西脇市立西脇小学校 補修保存の嘆願 ■木造校舎を残してください! 兵庫県西脇市立西脇小学校 補修保存の嘆願-「西脇小学校の木造校舎を想う会」 西脇市立西脇小学校HP 西脇小学校の木造校舎を想う会 ■
[PR]
▲
by 2011-kyoto
| 2014-03-21 00:00
| 2014/03
公開口頭審査のお知らせ ■公開口頭審査のお知らせ 2013-12-06 旧京都会館建て替え:建築確認取り消し求め住民ら請求書 /京都-「毎日新聞」 ■
[PR]
▲
by 2011-kyoto
| 2014-03-14 00:01
| 2014/03
土壌汚染問題学習会開催のご案内 ■土壌汚染問題学習会開催のご案内-京都まちづくり市民会議、京都水と緑をまもる会、岡崎公園と疏水を考える会 2014-03-03 土壌汚染:京都会館工事現場で 3市民団体が市に公開質問書/京都-「毎日新聞」 2014-02-20 岡崎公園と疎水を考える会ニュースNo.18-京都会館第1ホール跡地から有害物質検出- ■
[PR]
▲
by 2011-kyoto
| 2014-03-14 00:00
| 2014/03
「左京区岡崎における神宮道(冷泉通~二条通)と公園の再整備」に係る市民意見募集の結果と再整備基本計画について-「京都市情報館」 ■「左京区岡崎における神宮道(冷泉通~二条通)と公園の再整備」に係る市民意見募集の結果と再整備基本計画について-「京都市情報館」 ■
[PR]
▲
by 2011-kyoto
| 2014-03-14 00:00
| 2014/03
まちづくり市民塾(第二回)開催のご案内 ![]() ■まちづくり市民塾(第二回)開催のご案内-「京都・まちづくり市民会議」 ■
[PR]
▲
by 2011-kyoto
| 2014-03-11 00:00
| 2014/03
哲学の道沿いは宅地開発「NG」 反対派がシンポ 京都 ■哲学の道沿いは宅地開発「NG」 反対派がシンポ 京都-「msnニュース」 2014-03-09 シンポジウム「世界遺産と都市開発を考える」開催のご案内 ■
[PR]
▲
by 2011-kyoto
| 2014-03-10 00:00
| 2014/03
|
検索
タグ
記事(340)
行政(275) 建築(209) ブログ(193) お知らせ(173) 基本資料-京都会館(93) シンポジウム等(90) 価値継承検討委員会(87) 各地の近代建築(83) 要望書等(79) 資料(69) 舞台(53) 市民手続(48) ICOMOS(46) 議会(41) 議員(39) 工事(38) 写真(38) 景観(37) Ustream/Youtube(36) カテゴリ
2016/01 2015/12 2015/11 2015/10 2015/09 2015/08 2015/07 2015/06 2015/05 2015/04 2015/03 2015/02 2015/01 2014/12 2014/11 2014/10 2014/09 2014/08 2014/07 2014/06 2014/05 2014/04 2014/03 2014/02 2014/01 2013/12 2013/11 2013/10 2013/09 2013/08 2013/07 2013/06 2013/05 2013/04 2013/03 2013/02 2013/01 2012/12 2012/11 2012/10 2012/09 2012/08 2012/07 2012/06 2012/05 2012/04 2012/03 2012/02 2012/01 2011/12 2011/11 2011/10 2011/09 2011/08 2011/07 2011/06 2011/05 2011/04 2011/03 2011/02 2011/01 2010 2009 2008 2007 2006 その他 いま何してる?
ブログパーツ
記事ランキング
最新の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||